げっぷとおなら

胃もたれげっぷとおならは、生理現象なのでそれ自体は異常はありません。回数が異常に多くなったり、逆に全く出なくなったりしたら注意しましょう。

注意が必要なげっぷとおなら

緊急性が高くないげっぷとおなら

早食い・炭酸飲料の飲みすぎ・猫背の姿勢はげっぷが出やすくなります。食事の偏りはおならが出やすくなります。ストレスを過度に感じると、胃腸の機能が低下して動きが悪くなるために、げっぷやおならが出やすくなります。

病院で受診が必要なげっぷとおなら

  • 胃もたれや胸焼けが伴うげっぷ
  • 長期間続くげっぷやおなら
  • 腹痛や下痢・便秘が伴うおなら
  • おならが全く出なくなった

以上のように、長期間にわたって胃もたれや胸焼け、腹痛が伴い、特定条件のもとでげっぷやおならが発生する場合は、専門の消化器内科を受診してください。

げっぷをともなう消化器疾患

食道裂孔ヘルニア

腹部の臓器が筋肉の弱い部分から外側に飛び出している状態を食道裂孔ヘルニアと言います。胃の一部が横隔膜で構成された穴を通過して胸郭に脱出している状態です。食道と胃の下部食道括約筋の機能が低下することで締まりが悪くなって、げっぷや胃酸の逆流が引き起こります。

逆流性食道炎

胃酸が逆流することで食道が炎症を起こす状態です。げっぷのほか、胃もたれ・胸焼け・喉の違和感が伴います。

 

機能性ディスペプシア

胃もたれ・胃の痛み・吐き気・膨満感などの症状が慢性的にあるにも関わらず、血液検査や胃カメラ検査では異常が認められない病気を機能性ディスペプシアと言います。胃酸分泌過多・胃の機能異常・食道粘膜や胃粘膜の知覚過敏が原因とされています

 

呑気症

無意識のうちに空気を大量に飲み込むことで、腹部の張りやげっぷが生じる状態を呑気症と言います。主に、早食いやストレスが原因とされています。

おならの出やすい病気

機能性便秘

腸機能が低下することで便が停滞している状態を機能性便秘と言います。長期間、腸管に便が溜まることでおならが増え、お腹の不快感・張り・食欲低下などを引き起こします。

過敏性腸症候群

過度のストレスによって自律神経が乱れて、腸機能が弱まり、下痢や便秘などの便通異常が生じる状態を過敏性腸症候群と言います。一時的に激しい腹痛が発生することもあります。

 

呑気症

早食いやストレスが原因となり、無意識のうちに空気を大量に飲み込み、おならや腹部に張りが生じる状態です。

おならが出なくなる病気

腸閉塞

なんらかの原因で腸管が塞がっている状態を腸閉塞と言います。腸管が塞がることで、腹痛をはじめとするさまざまな症状が現れます。緊急性が非常に高い消化器症状のひとつとされています。

大腸がん

胃がんや大腸がんによって腸閉塞が起きた場合は、緊急的な加療が必要です。早期発見によって楽に治療を進めることができるので、定期的な内視鏡検査が必要です。

 

げっぷやおならが多い場合の検査方法

胃カメラ検査

腹部上部の痛みがある場合は、胃カメラ検査をおすすめしています。当院では、鎮静剤を用いた胃カメラ検査を実施しています。経口・経鼻いずれの検査も痛みや不快感がなく、検査を受けることが可能です。検査中に、病変を発見した場合は、組織の一部を採取して生検を受けることができます。

 

大腸カメラ検査

周期的な腹痛や、左右側腹部に鈍い痛みがある場合は、大腸カメラ検査を受けてください。当院の大腸カメラ検査は、鎮静剤を用いるため痛みがなく検査を受けることができます。検査中にポリープなどの病変を見つけた場合は、その場で切除治療を行うことができます。

 

レントゲン検査

腸閉塞の有無を簡単に検査で調べることができます。X線によって、腹部内の影を確認し、ガスの状態で判断していきます。

げっぷやおならでお困りの方は消化器内科へ

当院では、げっぷやおならでお困りの方に、幅広い消化器症状の診察を実施しています。げっぷやおならでお悩みの方は、些細な症状でも気軽に当院にご相談ください。

keyboard_arrow_up